- おんしゃ
- I
おんしゃ【御社】相手の会社・神社を敬っていう語。IIおんしゃ【恩赦】確定した刑の全部または一部を消滅させ, あるいは公訴権を消滅させること。 内閣が決定し, 天皇の認証により行う。 大赦・特赦・減刑と刑の執行の免除および復権の五種がある。 奈良・平安時代には, 天皇の権限で慶事や凶事に際して行われた。IIIおんしゃ【温藉】心が広くやさしい・こと(さま)。IV
「吟蜩は風流~, 金を返して恩を報じ/露団々(露伴)」
おんしゃ【音写】ある言語の語音を別の言語体系の文字で書きうつすこと。「梵語を漢字で~する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.